- RESULT -入試合格実績
2023年度春入学 合格実績速報



- VOICE -体験者の声


慶應義塾大学
法学部・政治学科
木下 桜さん(淑徳与野高校 卒業)
私は、高校2年生の秋にワークショップに入塾しました。今思えば、この時にワークショップに入塾したことが、私にとって最高の決断でした。そう思えるくらい、ワークショップは素晴らしい塾です。ワークショップに通うことができた私は幸せ者です。受験期には、模試の成績で悩み、先生方に相談しに行って、大号泣したこともありました。それでも勉強し続けることができたのは、「私は幸せ者なんだから頑張らないと」とという思いがあったからです。ワークショップの皆さんに支えられながら大学受験をできたことは、私の一生の宝です。本当にありがとうございました。


筑波大学
情報学群・情報メディア創成学類
幡鉾 勇哉さん(埼玉県立浦和高校 卒業)
僕は高校3年生の4月にワークショップに入塾しました。最初は数Ⅲのクラスがスタンダードで悔しい想いをしました。でも頑張りの甲斐があってハイレベル数学Ⅲに上がることが出来ました。嬉しかったです。センター試験本番では思うように点数が取れず、とても悔しかったです。国語111点!でも、そのあと受験した私立大学と国公立大学は、すべて合格しました。僕が大学に合格できたのは、僕の頑張りと、両親と、ワークショップのおかげです。ありがとうございました。


法政大学
社会学部・社会政策科学科
浦城 一真さん(東京成徳大学高校 卒業)
最初は何もわからなかったので、夏の始めにスタッフの方々に相談に乗って頂き計画を立てることから始めました。例えば1日に目を通す単語の量を決めたり、1週間でやる英文法の項目を決めるなど、具体的な内容をアドバイスして頂けたので勉強がしやすかったです。また、夏期講習の最後の1000題テストで高得点を出すことを一つの目標として勉強したので、自分の中で学習が進んでいくのが実感でき、秋からの学習意欲が持てたことも合格へ繋がったと思います。


立教大学
文学部・教育学科
北原 千晴さん(淑徳与野高校 卒業)
もしもワークショップに通わなかったらと考えるのが恐ろしいほど、大変お世話になりました。学習リズムが乱れやすい私は、毎週の小テストや授業の予習復習、夏の1000題テストを提供してもらえたおかげで、常に今やるべきことに集中することができました。何より教務スタッフ・チューター・先生との距離が近く話したいことが何でも話せたので、毎日ワークショップに通いたいと思えました。辛い事もたくさんありましたが、それでも楽しい1年だったと言えるのはワークショップのおかげです。


千葉大学
工学部・物質科学コース
石井 榛さん(竹早高校 卒業)
僕は今まで受験というものをしたことがなく、もちろん受験勉強もしたことがありませんでした。そんな自分だったので、高校2年生の1月になり焦りを感じて受験勉強を開始しました。部活も行かなくなり、午後はほとんどワークショップで勉強していました。受験勉強のストレスから、蕁麻疹が出たこともありました。そのくらい受験に免疫のない自分が、この時期を乗り越えられたのは、勉強を楽しもうと心を切り替えられたからです。ワークショップの先生方の授業には面白い発見がたくさんありましたし、切り替えは難しくなかったと思います。部活感覚で受験生活を送ることが出来ました。